新潟で家づくりをはじめる前に見るブログ

にいがた家づくりLABO

家づくり 間取り(プラン)

似ている言葉だけど、まったくの別物「自由設計」と「完全自由設計」。

投稿日:

自由設計と完全自由設計の違い

こんにちはハーバーハウス編集部の服部です。
住宅業界には一般の方には分かりにくい言葉が横行しており、お客様側に勝手に勘違いさせるような説明をする営業マンにたま~に会う機会があります。

言葉的には良さそうに聞こえて、実は意味が全然違っていた。想像していたものと違う!の代表格に「うちは自由設計の家です」があります。
この言葉を聞いて、皆さんはどもまで自由にできると感じましたでしょうか?
おそらく、「間取りも住宅設備も外観もすべて自分の好みに合わせて選べたり、変更できたりする!」とお考えになったに違いはありません。

各メーカーにより「どこまでを自由にするのか」は微妙に異なりますが、業界的に「自由設計の家」というのは、間取りは変更できるが、キッチンやバスなどの設備や内装材・外装材などの仕様変更ができないものとされ、ガチガチに決められた建売住宅とフルオーダーの注文住宅の間にあるセミオーダー式の住宅を指す場合は多いです。また、とある住宅メーカーさんの場合は、玄関と階段の位置以外は変更できますと変更要件が狭まったものでさえ「自由設計」と謳っているところもあります。

「自由設計だからお好みに合わせて変更可能!」なんてキャッチコピーを見かけますが、
失敗しないためにも、モデルハウスや住宅展示場を訪れた際、その会社がどこまで自由に間取りや仕様を変更することができるのか?を聞いてみるのが良いでしょう。

ちなみにハーバーハウスは「完全自由デザイン設計の家」として、間取りはもちろん、住宅設備や壁材、色、外壁のデザイン全てが自由自在。

ステキなリビング_ハーバーハウス
ステキなリビング_ハーバーハウス
ステキなリビング_ハーバーハウス

「デザイン」の文言まで追加しておりますが、その理由の一つが光の住空間設計「ムーデリア」で、ダウンライトや間接照明を巧みに使い、昼間とはまったく違う雰囲気のムーディーさで室内を演出します。光の色、光量、光を受ける壁材の質、どこに何を置いたら上質な空間になるのか?を考えて設計するハーバーハウスならではの業です。このあたりは毎週開催しているオープンハウス(住宅完成見学会)やハーバーハウスのモデルハウス会場で確認することができますので、ぜひ、足を運んでご確認いただければと思います。
「完全自由デザイン設計の家ならここまでできる!」をぜひご体験ください。

いかがでしたでしょうか?
「自由設計」と「完全自由設計」は似て非なるもの。
このように業界にはびこる勘違いしやすいワードについて、また機会があればご紹介させていただこうかと思っております。

-家づくり, 間取り(プラン)

執筆者:

関連記事

数年後に差がつく施工検査!? 家づくりのスペシャリスト「検査課」とは

こんにちは!ハーバーハウス編集部の工藤です!今回はハーバーハウスの「検査課」についてご紹介します。検査課とは「建物が正しく施工されているかをチェックする部署」なのですが、一般的に現場の確認は現場監督が …

入学に間に合う家づくりスケジュール

子供の入学式に間に合うように家を建てたい!|家づくりスケジュール

ハーバーハウスは新潟県、長野県で建設した施主様のお宅をお借りし、各所でオープンハウスを開催しております。 オープンハウスには「家づくりをまだ考え始めたばかり…」といったお客様も多く、入居希望時期につい …

「4号特例」って何?知らないと怖い建築業界の裏話

皆さんは「4号特例」という言葉をご存知でしょうか?過去のブログで、安全な家づくりに欠かせない「構造計算(許容応力度計算)」が、実はほとんどの住宅で実施されていないということをお伝えしましたが、その理由 …

リビング学習

【間取り考察】頭がいい子に育つ家と子供(勉強)部屋について考えてみる。

間取りやプラン設計時にキッチンやリビングのカタチを決める熱量に比べ、子供部屋を考える熱量はかなり減るように感じています。 十中八九、家族の中で変化率が高いのは「子供」で間違いないでしょう。ここでは後々 …

部屋 寒い

悩めるアラフィフ…。親から譲り受けた家を建替えるか?リフォームするか?

先日、ある友人からこんな相談を受けました。「両親が亡くなり、実家を譲り受けることになったが、 以前住んでいたマンションよりも寒く、夜もエアコンをつけっぱなしで寝ている。 夜中に起きてトイレに行った時は …

家づくりを進めていくなかで
こんなお悩みはありませんか?

提案された間取りが
しっくりこない

最適な住宅プランって?

家の金額が妥当
わからない。

住宅プランに不満

家づくりの
進め方に不満がある

住宅プランに不満

打ち合わせをしているけど
住むイメージが湧かない

住宅プランに不満

今のプランをガラッと
変えてほしいんだけど、
言いにくい・・・。

住宅プランに不満

そもそも、今のプランで
本当に大丈夫か心配

住宅プランに不満

失敗しない家づくり個別相談会実施中!

家づくりの専門家に相談してみる